2020年06月15日
2020年06月06日
2020年05月31日
2020年05月26日
遠州相良田沼塾「のんびりパソコン生活」会場変更のおしらせ
新型コロナウィルス感染の影響で延期となっております
遠州相良田沼塾のパソコン講座が条件付きで開講できることとなりました。
毎月第二・第四水曜日に予定している「のんびりパソコン生活」は
部屋のスペースの関係でトーク地頭方での開催が難しいため、会場を
カタショーワンラボ(旧片浜小学校)2F 201会議室に変更させて頂きます。
急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
牧之原市片浜1210-1 ☎0548-23-7786
地図はここをクリック
遠州相良田沼塾のパソコン講座が条件付きで開講できることとなりました。
毎月第二・第四水曜日に予定している「のんびりパソコン生活」は
部屋のスペースの関係でトーク地頭方での開催が難しいため、会場を
カタショーワンラボ(旧片浜小学校)2F 201会議室に変更させて頂きます。
急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
牧之原市片浜1210-1 ☎0548-23-7786
地図はここをクリック
2020年05月23日
はりはら塾と遠州相良田沼塾の再開日
遠州相良田沼塾運営委員長とはりはら塾塾長から
塾再開についての文書が届きましたので、お知らせします。
各講座の初日(再開日)については、等ブログの「年間カレンダー」の6月をご覧ください。
念のために、メールまたは電話でお知らせします。
はりはら塾、水曜日のカタショーワンラボ「パソコン・インターネット活用」と「ワード・エクセルビジネスコース」については、隣の会議室に変更する旨調整中です。
塾再開についての文書が届きましたので、お知らせします。
各講座の初日(再開日)については、等ブログの「年間カレンダー」の6月をご覧ください。
念のために、メールまたは電話でお知らせします。
はりはら塾、水曜日のカタショーワンラボ「パソコン・インターネット活用」と「ワード・エクセルビジネスコース」については、隣の会議室に変更する旨調整中です。
2020年05月21日
6月から開講します
2020年05月12日
こんな時こそ タイピング練習を・・・
突然ですが、文字入力が苦手な方は、それだけでパソコンが嫌になります。
ストレス!ストレス!ですね。
また、ローマ字入力は、日本語を読んで(考えて)、ローマ字に変換して(頭の中で)、アルファベットを打つといった作業をいっぺんに行うので脳トレになります。
ときどき タイピングの練習をやってみてはどうですか?
やり方:ブログ「パソボラまき.com」の上段にあるメニューから「タイピング練習FMV」をクリックして以下に進みます。
ここをクリックしても始められます
6月から講座を始められそうですので、頑張ってくださいネ。
※正式な開講のお知らせについては、別途連絡させていただきます。
ストレス!ストレス!ですね。
また、ローマ字入力は、日本語を読んで(考えて)、ローマ字に変換して(頭の中で)、アルファベットを打つといった作業をいっぺんに行うので脳トレになります。
ときどき タイピングの練習をやってみてはどうですか?
やり方:ブログ「パソボラまき.com」の上段にあるメニューから「タイピング練習FMV」をクリックして以下に進みます。
ここをクリックしても始められます
6月から講座を始められそうですので、頑張ってくださいネ。
※正式な開講のお知らせについては、別途連絡させていただきます。
2020年05月03日
2020年05月02日
これが 日本の総理だ!!
安倍総理「だって…こ、これに書いて、これに、これに、これに書いてないじゃないですか!?」
2020年04月20日
テレビ会議サービス「ZOOM」を、、、
2020年04月17日
2020年04月15日
フェイスガードが足りない!!!
~大阪府が医療従事者の防護服の不に伴い、防護服の代用になる雨がっぱの提供を要請~
フェイスガードも足りないっていってました、、、
若いころ、宴会で顔にサランラップを巻いて芸をした
ことを思い出しました。
そこで提案です。
①顔にサランラップを一周巻く
②呼吸の確保⇒口の部分を手で穴をあける(チギル)
③鼻と目の部分も同様に穴をあける
④2周目を巻く(同様に口、鼻、目の部分の穴を確保)
⑤マスクとゴーグル(メガネ)を付ける
これでどうでしょう??
フェイスガードも足りないっていってました、、、
若いころ、宴会で顔にサランラップを巻いて芸をした
ことを思い出しました。
そこで提案です。
①顔にサランラップを一周巻く
②呼吸の確保⇒口の部分を手で穴をあける(チギル)
③鼻と目の部分も同様に穴をあける
④2周目を巻く(同様に口、鼻、目の部分の穴を確保)
⑤マスクとゴーグル(メガネ)を付ける
これでどうでしょう??
2020年04月07日
欧米と比べて新型コロナウィルスで亡くなった人が少ないワケ、、、
田崎史郎氏、「肺炎で亡くなった人の検査を全部している」発言が物議 玉川徹氏と激しく討論
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が6日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で「肺炎で亡くなった人のPCR検査を全部している」と発言した事が、ネット上で物議を醸している。
6日の同番組では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集。日本の新型コロナの死者数が少ないことをめぐり、田崎氏とコメンテーターで同局の玉川徹氏が激しく討論した。
日本の死者数が各国より少ない事に、玉川氏は「検査していないのに、感染者はわからないじゃない。それは、感染した人で、亡くなった人の死者数でしょ。感染が確認された人で、亡くなった人の死者数でしょ」と発言。
これに田崎氏が「そうじゃなくて肺炎で亡くなった人の事を後でCT検査して、コロナウイルスなのかどうか、いちいち判断しているんですよ」と反論。すぐに玉川氏が「全部じゃありませんよ」と返すが、「全部やっているんですよ。その結果として、今の死者数が出てきているんで」と田崎氏も譲らず。
玉川氏が「今までずっと最初からですか?」と問うと、田崎氏は「最初から」と答えた。改めて玉川氏が「全ての病院に対して、1日に400人以上肺炎で亡くなる人、全員PCR検査やっているんですか? やってないじゃないですか」と指摘すると、田崎氏は「CT検査をしなさいということを言っているわけですよ」とした。
7日の同番組で再び新型コロナウイルスの特集が組まれ、玉川氏は「日本で肺炎で亡くなる方は、年間で1日当たり300人から400人が亡くなってると。東京の人口からすると30人から40人の方が毎日、肺炎で亡くなってると考えて、おかしくないんですよね」と前置きした上で「全員が新型コロナじゃないと言い切れるのかというのは、前々から疑問に思ってまして。亡くなってる肺炎患者さんが新型コロナでないと言い切れないんですよ。なぜなら調べてないから。という事は、わからないんですね」とコメント。
続けて「日本は新型コロナの死者数が少ないから、何か日本は優れた特徴があるんじゃないかって言う人が結構いたんですけど、調べてないんですね。調べてない以上、わからないんですよ。もしかすると、新型コロナで亡くなっている方は、もっといるのかもしれない。つまり今、明らかになって死者数としてカウントされてるのが、生前に新型コロナと診断を受けて、PCRで確定した人が亡くなった場合のケースなんですね。亡くなった後に調べてないというと、もっと本当は死者が多いのかもしれない。何に行き着くかと言うと、検査をやってないからなんですね」と見解を示した。
直後に番組が、肺炎患者の死後のPCR検査の実態を東京都に聞いたところ「現在把握しているのは3件。生きている方のPCR検査が優先。何もかも行うわけにはいかなのが現状」という返答があったと紹介した。
これを受け田崎氏の発言に対し、ネット上で「やっぱり肺炎で亡くなった方々の死後のPCR検査やってませんでしたね」「きちんと説明して欲しい」「しっかり根拠を示してください」「痛恨のミス」など議論を呼んでいる。
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が6日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で「肺炎で亡くなった人のPCR検査を全部している」と発言した事が、ネット上で物議を醸している。
6日の同番組では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集。日本の新型コロナの死者数が少ないことをめぐり、田崎氏とコメンテーターで同局の玉川徹氏が激しく討論した。
日本の死者数が各国より少ない事に、玉川氏は「検査していないのに、感染者はわからないじゃない。それは、感染した人で、亡くなった人の死者数でしょ。感染が確認された人で、亡くなった人の死者数でしょ」と発言。
これに田崎氏が「そうじゃなくて肺炎で亡くなった人の事を後でCT検査して、コロナウイルスなのかどうか、いちいち判断しているんですよ」と反論。すぐに玉川氏が「全部じゃありませんよ」と返すが、「全部やっているんですよ。その結果として、今の死者数が出てきているんで」と田崎氏も譲らず。
玉川氏が「今までずっと最初からですか?」と問うと、田崎氏は「最初から」と答えた。改めて玉川氏が「全ての病院に対して、1日に400人以上肺炎で亡くなる人、全員PCR検査やっているんですか? やってないじゃないですか」と指摘すると、田崎氏は「CT検査をしなさいということを言っているわけですよ」とした。
7日の同番組で再び新型コロナウイルスの特集が組まれ、玉川氏は「日本で肺炎で亡くなる方は、年間で1日当たり300人から400人が亡くなってると。東京の人口からすると30人から40人の方が毎日、肺炎で亡くなってると考えて、おかしくないんですよね」と前置きした上で「全員が新型コロナじゃないと言い切れるのかというのは、前々から疑問に思ってまして。亡くなってる肺炎患者さんが新型コロナでないと言い切れないんですよ。なぜなら調べてないから。という事は、わからないんですね」とコメント。
続けて「日本は新型コロナの死者数が少ないから、何か日本は優れた特徴があるんじゃないかって言う人が結構いたんですけど、調べてないんですね。調べてない以上、わからないんですよ。もしかすると、新型コロナで亡くなっている方は、もっといるのかもしれない。つまり今、明らかになって死者数としてカウントされてるのが、生前に新型コロナと診断を受けて、PCRで確定した人が亡くなった場合のケースなんですね。亡くなった後に調べてないというと、もっと本当は死者が多いのかもしれない。何に行き着くかと言うと、検査をやってないからなんですね」と見解を示した。
直後に番組が、肺炎患者の死後のPCR検査の実態を東京都に聞いたところ「現在把握しているのは3件。生きている方のPCR検査が優先。何もかも行うわけにはいかなのが現状」という返答があったと紹介した。
これを受け田崎氏の発言に対し、ネット上で「やっぱり肺炎で亡くなった方々の死後のPCR検査やってませんでしたね」「きちんと説明して欲しい」「しっかり根拠を示してください」「痛恨のミス」など議論を呼んでいる。
2020年04月04日
勝間田川の桜と菜の花
橋向の勝間田川の桜と菜の花。恒例となっている売店・ステージとはいばら太鼓はありませんが、家族連れの人たちがチラホラみえています。
最高の花見日和なんですが今年は残念です。



最高の花見日和なんですが今年は残念です。
2020年04月03日
2020年04月02日
2020年03月22日
さくら祭りは中止だけれど、、、、
3月28日~29日で予定されていたさくら祭りは新型コロナの影響で売店とカラオケは中止となりました。
それでも、桜の花は開く準備をしています。
大勢のみなさんをお迎えするために草刈を実施!!
昨年の台風で発生したゴミや流木の残骸が未だに残る勝間田川デシタ。
それでも、桜の花は開く準備をしています。
大勢のみなさんをお迎えするために草刈を実施!!
昨年の台風で発生したゴミや流木の残骸が未だに残る勝間田川デシタ。
2020年02月17日
第14回牧之原市親睦インディアカ大会
第14回牧之原市親睦インディアカ大会に参加しました。橋向チームは少し残念な成績でしたが、今がチームの過渡期なので、このままガンバリマス。杉本市長の始球式で始まった大会。やはり「ハイチュウ」チームが安定して強いです。
静波の暴れん坊「パル」チームのみなさんも盛り上がっていました。相良のオフィシャル部から参加した「マーメイド」チームと「のんき」チームの皆さんありがとうございました。そして、なによりも選手として出場してくださった杉本市長に感謝申し上げます。関係者の皆様お疲れさまでした。
静波の暴れん坊「パル」チームのみなさんも盛り上がっていました。相良のオフィシャル部から参加した「マーメイド」チームと「のんき」チームの皆さんありがとうございました。そして、なによりも選手として出場してくださった杉本市長に感謝申し上げます。関係者の皆様お疲れさまでした。
2020年02月12日
「打倒 ハイチュウ!」
はしむこインディアカチーム。
来週行われる大会「打倒 ハイチュウ」に向けて調整中!!
みんな気合が入ってきました。
来週行われる大会「打倒 ハイチュウ」に向けて調整中!!
みんな気合が入ってきました。